資産形成術 PR

2024年から投資した新NISAが全部焼かれました。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

個人的な体感としては、去年あった令和のブラックマンデー以上の持ち株暴落を経験しているように感じます。

みなさん、生きてますでしょうか。

こういうとき、株辞めたくなりますよね~。

とかくいう私も昔はパニックになっていましたが、前回もそうですが今回もわりかし冷静でいることができています。

とはいえ、2021年から高配当株投資をスタートさせ、含み益バリアがある状態なのでまだなんともいえるのだと思います。

株式投資だけでの含み益でいえば、+200万円あった含み益は、たった数日で100万円減りました。

この含み益がなくなりマイナスになったら、自分はどういう気持ちでいれるのか。

未体験ゾーンで、体験したくはないですが、最悪なケースは想定しておくほかないかなという感じです。

ちょうど昨日から読み始めたヘムさんの本。

ルネ岩田さんが暴落に関してのヘムさんの考え方をまとめてくださっているので、ちょっと参考にします。

参考にた書籍:「増配」株投資 年1,075万円もらう資産3.7億円の投資家が教える!

ヘムさんの暴落への考え方

ヘムさん流でいえば、日経平均の直近高値から-10%、同じく日経平均PBRは歴史上0.8倍を割れていないそう。

現在の日経平均でPBR0.8倍だとしたら21000円だそうです。

そこから1300円ずつ減っていくごとに、貯めておいた資金の10%を下がるごとに投入していくという考えでした。

なるほど、昨日は2000円近く下げているので、10~15%くらい買っていくという感じでしょうか。

こういう目安があると非常に安心します。

そして一気に買うのではなく、余力を持って買っていくことも重要。

現在高い割合で株式に替えている私としては、これくらいのルールをもって購入していくのはとても良い考えだと感じました。

さいごに

「株式市場とは、忍耐なき者から忍耐強き者へ、お金を移転する装置である」

by ウォーレンバフェット

こういう相場では刺さりますね。

パニックになることなく、売りに転じることもなく、慌てず冷静に購入していく。

忍耐を試される局面に陥りそうですが、山ない雨はないと信じ、今日も相場と立ち向かいます。

本日もご覧いただきありがとうございました。



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ