仕事 PR

そこの旦那、仕事辞めたけどお金ないはダメ!転職後に即はじめたこと

そこの旦那、仕事辞めたけどお金ないはダメ!転職後に即はじめたこと
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

女性の口コミ
女性の口コミ
旦那が仕事辞めたんだけど、お金がない…どうしたらいい…

そんな悲痛な声をあげている家庭が見受けられます。

いま振り返ると我が家も、4年前「夫、仕事、辞めたい」で妻がネット検索していました。

そうです、旦那である私は2017年に管理職になった仕事を辞めました。

転職した当時は、「お金がない」と毎日言われ続けていました。

ソラマメ
ソラマメ
仕事のストレスは軽減したけど家でのストレスは増えてましたね…

ただ、転職後に資産運用をはじめてお金がない問題はかなり改善しました。

そこで当記事は、妻子を持つ夫である私が、30代で転職してからお金がない問題に対し始めたことをお伝えします。

3ヶ月分の生活費がないのに仕事辞めてお金ないのは絶対ダメ

仕事辞めてお金ない

大前提ですが、転職先なく仕事を辞めてしまって、3ヶ月分程の生活ができるお金がないのは、絶対にダメなパターンです。

家賃、食費、子供の学校代など、生活に欠かせない支出は毎月必ずあります。

贅沢をしなくても絶対にかかるお金があるのに、収入源である仕事を辞めるのは大変危険です。

もし、何も考えず仕事を辞めたいと考えているのであれば、そこの旦那。

絶対に止めておきましょう!

では、我が家の場合どうだったかというと、転職先が決まっていない退職でしたが、妻からは3ヶ月は生活できるお金があると言われました。

結果、とぎれることなく転職ができましたが、3ヶ月というリミットの中での転職活動はプレッシャーでした。

書類選考で落ちては焦り、面接では緊張し不合格。

決まらなくて転職の軸がぶれ、いつでも転職者を募集しているブラック要素満載の企業にエントリーするなど、いいことは何もありませんでした。

経験して言えることは、転職先を決めて仕事を辞めること。

もしくは、1年くらい生活に困らないお金を蓄えておくことです。

お金ないっていくらから?夫婦で計算

我が家では、仕事を辞めても3ヶ月分のお金があったから、お金あるじゃないか。

そんな声が聞こえてくるかもしれません。

しかし、実際は給与が翌月末支払いのところが多いので、最低1ヶ月分は生活できるはずですし、少なからず貯えががある家庭は多いです。

では、なぜ私の妻もお金がないと毎月連呼していたのか。

それは、今のお金以上に将来のお金についての不安でした。

毎月のお金は予測ができる

確かに転職後、妻は毎月の生活費をより計算するようになり、食費から生活費、通信費、娯楽といったお金を見直しました。

私は、年収ダウンの転職を選択したので、月数万円お金をセーブする方法を考えてくれました。

特に、家計簿から不要な買い物の洗い出しや、通信費などの固定費削減で生活水準を下げず転職前と変わらない収支になりました。

漠然とした将来のお金への不安

しかし、妻が不安視していたのは漠然とした将来のお金でした。

転職前はある程度予測していたお金で、将来へ貯蓄してくれていたのですが、予測不能になったことで、毎日お金がないとつぶやくようになっていました。

そこで、旦那である私が将来のお金がないっていくらのことを言うのか調べました。

そして話し合い、教育資金と老後資金のお金が分からないことが不安という結論に至りました。

スポンサーリンク

子供の大学資金のためにつみたてNISAを開始

教育資金につみたてNISA

我が家の場合、特にお金のかかる大学資金に目を付け、その目標は400万円という金額を設定しました。

そもそも我が家は、妻の強い意向で保険に結構入っています。

子供の学資保険にも加入しており、息子が大学生になる頃には満期で300万円になる予定です。

ソラマメ
ソラマメ
これは自分も知らなかった…と思ったら妻も知らなかったw

というわけで、残りの100万円を貯める方法として、つみたてNISAで投資信託の購入を提案し始めました。

そもそも投資信託ってなに

投資信託と聞くと、最初はとても難しいものなのかな…と思っていました。

私なりの解釈では、たくさんの人がお金を出し合い、専門家に株や債券など購入・運用してもらいその成果をまたたくさんの人で分かち合うというシステムです。

投資信託のメリットは、専門家が運用してくれるので知識が株や債券の知識が全くなくてもはじめることはできます。

株式投資も知識なくできますが、上がったり下がったり毎日が価格に敏感になり気持ちが落ち着きません。

投資信託も価格に変動はありますが、専門家が運用してる安心感があります。

さらに投資信託はたくさんの株や債券、海外の投資先など個人ではお金がなくて手が出せない株も金額指定で購入できます。

各ファンドの銘柄を見ると組み込まれている銘柄もチェックできるので、購入する際にはひとつの目安にできます。

反対に投資信託には、運用手数料や信託報酬が発生するデメリットがあります。

その点、つみたてNISAには手数料が少なくて済む商品が多く、運用益も20年間非課税で受け取ることができます。

まさに、子供の大学資金にぴったりと思い始めました。

なぜ積み立てなのか

金融商品は、毎日の価格変動はもちろんあり毎時間、毎日上がった下がったで一喜一憂しています。

これを一週間、1ヶ月でみると案外変わってなかったり微増微減なんてことはしょっちゅうあります。

売り時や買い時を毎月決まった金額を購入し、価格の変動リスクを押さえるのが積み立て投資のメリットです。

価格が安価なときほど多く買い付けができ、価格が高いほど少額を買うことになる。

そして最終的には、平均的に買う単価を押さえることができます。

これがよくいわれる「ドル・コスト平均法」です。

簡単に言えば、年間12万円の投資予算があったとき、価格がわからないのに安いと思って一気に買えるだけの口数を買うよりも、

価格が高いときには1万円では少ない口数になるけど、価格が安いときには1万円で多い口数が買えます。

長い目で見るとそちらのほうが多い口数を買えていることが多いと言うことです。

ドル・コスト平均法の利用することで、長期的にのんびり投資ができます。

転職したばかりの自分でも、亀のようにのんびり資産を運用できる方法が気に入って始めました。

どんな商品を買ったのか

「つみたてNISAのおすすめ商品」で紹介していますが、はじめた当初、購入したのはひふみプラスでした。

運用益が安定して上がっていたからです。

ひふみ投信が気に入ったのですが、当時は独自の申し込みが必要でした。

私の所有している楽天証券で、姉妹ファンドのひふみプラスがあったので積み立てをはじめました。

その後、eMAXIS Slim 先進国株式インデックスに投資するようになり、最近ではeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を購入しています。

目標は、月に5000円の積立で年利3%、15年で115万円を目指しています。

老後資金を貯めるために始めたiDeCo

老後資金にiDeCo

一方、定年退職後からの老後資金の不安についても調べました。

「イデコの目的」でもお伝えしていますが、我が家では65歳までに約2000万円の老後資金の捻出を目標にしました。

iDeCoは会社員であれば、月23000円まで掛け金を積み立てていくことができますが、転職したばかりの自分は1万円から積立をはじめました。

そこで手を付けたのが退職金です。

8年働いて退職金は70万円

「退職金のない会社はやばい」という記事でも解説していますが、私の前職はいくら退職金が貰えるのかわかりませんでした。

理事長のさじ加減みたいなところがあったので、辞める前には直接北海道に会いに行きゴマすったのですが、

この金額かいっ!とツッコミました。。。

でも、これは交渉したって戻ってくるものでもないですから、ここは割りきって受け取りました。

それより不安だったのが、退職金の税金についてです。

社会保険料は対象外

結論からいえば、退職金は所得税と住民税はかかるけど、社会保険料は対象外でした。

所得税と住民税は支払い段階で徴収されているので、自分で申告することはありませんでした。

4月5月6月の給料で変わる社会保険料のことを心配していました。

4月5月6月に給与とは別に退職金が計算されるのであれば、ものすごい金額をこの3ヶ月で稼いでいることになります。

自分は標準報酬月額が退職金も含まれると思っていましたが、問題なしでした。

<標準報酬月額に含まれるもの>

  • 基本給
  • 残業手当
  • 家族・住宅手当
  • 年4回以上ある賞与
  • 通勤手当

<標準報酬月額に含まれないもの>

  • 年3回以下の賞与
  • 出張旅費
  • 交際費
  • 退職金

iDeCoの運用商品と実績

退職金が標準報酬月額に含まれず社会保険料金が上がらないと分かったので、すぐにiDeCoを始めました。

2020年で3年程運用をしていますが、もうすぐ100万円になるくらい資産が貯まっています。

iDeCoもつみたてNISA同様に商品を選択でき、私は楽天・全米株式インデックス・ファンド1本で運用しています。

スポンサーリンク

投資に反対する妻を説得するには

投資に反対する妻を説得
女性の口コミ
女性の口コミ
いまのお金でもなんとかやりくりしているのに、将来のために投資するお金が欲しいなんて無理!

せっかくお金がないという問題に向き合って、将来のお金の目標に近づけるのは投資だと思っても、妻への説得は難しいものです。

我が家でも最初からスムーズにいけたか?というと全然違います。

なので、最初は教育資金のつみたてNISAなどは自分のおこづかいから捻出して投資を始めました。

もちろん、ランチの節約や毎日飲むコーヒーなどはなくして小銭を貯めて作っていったお金です。

「おこづかいを増やすテクニック」でもいろいろ紹介しているので、よかったらご覧ください。

妻を投資OKにするために説得した方法は、楽天経済圏ブロガーのかずたくさんも解説しています。

ソラマメ
ソラマメ
非常に楽しく、説得方法のヒントにもなるのでおすすめです!

我が家は、私が始めた1株投資で大量に届く株の通知書で、妻を不審にしてしまった経験もあります。

関連記事:妻が投資に反対ならコレ!一夜で理解も夢じゃない魔法の説得方法

目標が分かれば不安も減る

お金に働いてもらう

私が資産運用を始めたのは、35歳からです。

退職するであろう30年後のことを思うと、もっと早くから始めておけばよかったと時に後悔する日もあります。

がむしゃらに働き、いつか認められて年収が上がればいい、そんなことを転職する前は思っていました。

でも、前職の同僚から聞くのは変わらない労働時間、上がらない収入という悲惨な現実でした。

転職は不安でしたし、今でも良かったのか自問することもあります。

しかし、将来のお金の不安を整理できたことは非常に大きな出来事でした。

仕事を辞めてお金がないと悩んでいる方がいたら、ぜひ何に必要かを今一度立ち止まって考えてもらいたいです。

そして、お金の目標に対して働いてもらう手立てを、今一度考えてもらいたいです。

お金を稼いでくれるのは、自分の手足だけでなく、お金にも働いてもらうことができるから。

おすすめはポイント投資
日興フロッギーより引用日興フロッギーより引用

お金がなくてもポイントで株式投資できる「ポイ株」を知っていますか?

私がおすすめなのはdポイント投資ができる「日興フロッギー」です。

日興フロッギーの始め方は?5分でポイ株できるやり方を画像で解説

  1. 口座開設で最大500pt
  2. キンカブ取引で1,000pt当たる
  3. ポイントボーナスチケット
  4. 記事を読むだけで3pt
  5. 株の売買500円ごとに1pt
  6. 「FROGGY MAGAZINE」登録で50pt
  7. 「投信つみたてプラン」利用でdポイントプレゼント
  8. 現物株式の委託手数料もdポイント

\ポイント貯まるキャンペーン中/
日興フロッギー



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ