資産形成術 PR

毎月3万円の積立投資だと新NISA満額の1,800万円まで50年かかる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2024年からスタートした、新NISA。

1年間で投資できる最大360万円を一括で投資するとか、株クラには猛者ばかり。

こつこつ積立投資する人もいますが、インパクトがもってかれるためかすみますね…投資してるだけでも偉いのに。

私も2024年度は成長投資枠240万円は埋めましたが、つみたて枠は60万円と年額でいえば60万円は投資できずでした。

私がまだ20代であれば、将来のことを鼻くそほじりながらのんびり考えていても良いのですが、40代ともなるとそうはいかきません。

なにより時間が限られてきますから。。

40代が月3万円を積立てたら満額時で90代

楽天証券内に『トウシル』というお金にまつわるサイトがあります。

あなたにもできる、新NISAを使ったお金の増やし方』という記事を見ていたら、焦らずにはいられない言葉が記されていました。

それがこちら。

新しいNISAでは、投資元本で最大1,800万円まで、無期限に非課税で投資していくことが可能です。例えば、毎月3万円で積立投資をすると、年間では36万円になりますから、50年間にわたり非課税で積立投資可能です。20歳から始めても70歳になるまで同じペースで投資できるわけです。

トウシルより引用

ワイ、今から月3万円投資していたら生涯投資枠に達するまで50年…90歳や!

分かってはいました、でも、どこかでフタをしていました。

見て見ぬフリ、でも見てしまったからには仕方ない。

考えたくはないけど、現実逃避してはいけないと思い、いまの自分とこれからの自分に向けて向き合うことにしました。

ミドルエイジなら月5万円~10万円は投資したい

トウシルより引用

上記の表が最も分かりやすく引用させていただきました。

株クラがいう、年間360万円の場合、月30万円を5年間投資すれば生涯投資枠1,800万円達成というのがわかります。

月3万円だと50年。

では、本業収入があり投資資金を見込めのを60代と仮定した場合、40代は何年投資できるかというと15年~30年くらいではないかと考えます。

となれば、30代~40代のミドルエイジは月5万円~10万円の投資資金が必要になることがはっきりと分かりました。

スポンサーリンク

選択肢は2つ

40代がこれから生涯投資枠を埋めるにはどうしたらいいか?

選択肢を考えてみました。

入金力を高める

  1. 本業で稼ぐ
  2. 節約する
  3. 収入の柱をいくつか持つ

投資資金を捻出するには、収入と支出の差を最大化することが最重要です。

仕事があるうちに出世して収入を増やせば、今の生活を維持しながら投資資金を上げることが可能です。

私も管理職は嫌でしたが、お金のために出世の道を選びました。

収入上がった分をつみたて投資枠に入れることができましたから、やっぱり一番手っ取り早いです。

もしくは、節約して支出を抑えてれば投資資金は増やせます。

ストイックに保険、車、家を所有しなければ支出は大幅削減できます。

私が一番良いと思っているのは、複数の収入源を確保することです。

配当株投資、不動産投資、副業など、複数の先からお金が入る状況を作れば、入金力は数倍上げることができるでしょう。

生涯投資枠に囚われない

生涯投資枠に囚われない、という選択もあります。

新NISAは1人に対してつみたて枠600万円、成長投資枠1200万円投資できますが、必ず1,800万円投資しなくてはいけないわけではありません。

個人で使える枠が増えた新NISAで、1,800万円をすぐに埋めれるという猛者もいますが、無理に焦って投資する必要もありません。

会社員であれば年2回ボーナスのうち1回分は投資する、昇給した分を次年度から増額する。

そういう、自分のペースに合った投資を目指すべきでしょう。

お金の目標を決めることが重要

つまりは、投資より前にお金の目標を決めることが重要です。

私がiDeCoを始め継続して投資できるのは、転職して退職金が600万円しかないことに焦り、絶対に老後資金が足りないと思ったからです。

(半ば強制的に60歳まで止めれないシステムですが…)

その甲斐あって、毎月2.3万円積立投資してますし、毎月iDeCo拠出金を捻出するために副業や配当株投資をはじめました。

目標なく投資をなんとなく始めていたら、ちょっと利益出てたら売って終わってたでしょうし、ちょっと損してやらなくなっていたでしょう。

新NISAで投資デビューする人も、そうでない人も、今一度お金の目標を決めてみたらいいですね。

次回は、子供の教育資金について考えてみたいと思います。

トウシルより:あなたにもできる、新NISAを使ったお金の増やし方



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ