40代既婚者、子供がいる平凡会社員のソラマメです。
11月23日は勤労感謝の日。
今年は土曜日なのでお休みの人も多いのかな。
はたまた、社畜のように働いている人もいるのではないでしょうか。
勤労感謝の日といえば、毎年FIREし隊さんの投稿を思い出します。

いやほんと、独身あるあるですよね…。
私も前職で痛いほど経験してますし、同じ経験をされたり理不尽だと首がもげまくっている人も多いのではないでしょうか。
まず、独身者だから仕事が好きなわけじゃないし。
好きでもない上司との仕事なんてゴメンですよね。
既婚者は子供やパートナーを理由にできる
独身→既婚者になって思ったこと。
それは、パートナーの都合や子供を理由に行きたくない飲み会や理不尽な仕事は断りやすくなりました。
あまりいい言葉ではないのですが、嫁・子供をダシに使っているのでしょう。
現実問題、子供が急に体調不良になりパートナーがお迎えに行けなければ自分が行くしかありません。
子供は本当にすぐ体調不良になります。
子育てに参加すると、一緒にいたいという気持ちも芽生えます。
仕事よりも家庭を大事にしたいという気持ちが増えると、断る理由にするというより断れちゃうっていうのが本音です。
だって、本当に優先したいのか家族なんだから。
そういう意味では独身から既婚になって、メンタルは強くなりました。
昔なら「断ったらどうしよう…」と思えることも、スパっと断れるのは、結婚して家族ができたからに間違いありません。
独身者はどうしたらいい
では、独身者はこういう時にどうしたらいいのでしょうか。
転職だ!
って一時的な感情で辞めてしまうこともできないし、だからといってずっと受け入れるのも嫌。
「僕の中のリトル・ソラマメくんが…」なんて冗談が通じる人ならいいですが、そんな人ならとっくに断れますよね。
独身でもなるほどな、と思ってもらえる理由を考えました。
休日出勤を断る理由①
一番は体調面を理由に休日出勤を断ること。
「風邪」ではパンチが弱いので、インフルエンザかコロナ疑いで検査に行きたいなど、会社に行けない理由のほうが押し切れます。
それ以外にも腰痛や首痛など整形の痛みで休みじゃないと通院できない。
と言えば、慢性的な持病という認識もしてもらえるかもしれません。
休日出勤を断る理由②
次の手としては、独身の人でも「数年ぶりに兄弟が帰ってくる」とか「疎遠だった親と出かける」などの理由を挙げること。
この場合はできるだけ、 「10年ぶり」とか「ずっとできなかった」など特別感をスパイスとして入れることです。
パートナーや子供はある意味レギュラー行事ですから、こちらのほうが優先度が高く見えますよね。
既婚者の中でもパワーワードが子供の運動会です。
なぜ運動会が最上級の断り文句なのは、子供×1年に一度の運動会(子供が一生懸命に走る姿×感動)だから。
独身でも、特別感があるイベントであれば無理に仕事を入れられないでしょう。
休日出勤を断る理由③
さいごに、自分の偽りのプライベートを晒しましょう。
「前職で無茶をしてうつ病になって最近も症状が出始めているので週末は通院したいと思っている」などは使えます。
これは、私の実体験で使いました。
実際には私は前職が激務で本当にうつ病でしたが、それを知らない上司から仕事を詰め込まれそうでした。
これはまずいと思ったので、改めて上司には時間を作ってもらい別室でこのように言いました。
実は誰にも言っていないのですが、前職で休日出勤も惜しまず仕事をしていたら体調を崩して、うつ病と診断されたことがありました。今は体調も戻ってきて楽しく仕事もしています。休日出勤もできると自分では思っているのですが、体が以前のような異変を感じているので、この週末はメンタルクリニックへ行こうかと迷っていました。自分は以前のように仕事で迷惑を掛けたくないのですが、自分でも仕事をセーブすることが難しい性格なので、申し訳ないのですが今回の出勤はお受けできません。
それから上司の見る目が変わりましたねw
変な方にではなく、少し気遣ってもらえるようになりました。
ポイントはうつ病が正義!休日出勤が悪!!
っていうのではなく、自分は頑張りたいけどそれによってもっと大きな迷惑をかけるかもしれないという情報を入れること。
あとは、絶対に誰にも言ってほしくない、と付け加えることです。
スポンサーリンク
それでもダメなら
独身者の休日出勤を断り方について解説しましたが、それでもダメなら転職しましょう。
こんな理不尽な会社で独身を続けるなら、業務的にも振り出しいくら体力があっても持ちません。
独身だってプライベートは何かしらかはあるもの。
既婚者よりも表に出ていないことだっていくらでもあるのですから。
平等でなければ働けませんと言えばいいでしょう。
ただし、勢いで辞めてしまうのは得策ではありません。
今自分の市場価値がどのくらいか分かるミイダスや自身の強み・弱み、ワークスタイルなど価値観を可視化できる「シゴト観診断」ができるビズリーチはおすすめです。
私も登録して、この仕事を続けていくか転職するか迷った時に使っています。
よかったら、のぞいてみてはいかがでしょう。
冷静になって、このままの仕事がいいと思えるかもしれません。
今の仕事の居心地の良さが改めて分かるかもしれませんよ。
■転職エージェント>>>BIZREACH(ビズリーチ)
■市場価値診断サイト>>>ミイダス
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL ③UI銀行
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981