資産形成術 PR

節約だけじゃダメ!お金を増やすための貯金マインドセット

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

お金を生み出そうと思うと、真っ先に思いつくのが支出の削減。

私も節約生活に染まり、昨日はお金が貯まる節約術【5選】について書きました。

お金を貯めるには収入から蓄えや投資分を先取りし、残りのお金で生活すると驚くほど貯まります。

そのお金を貯めるスピードを上げるには、『貯蓄の割合』をどう増やすかがカギとなります。

以前に読んだ本、『JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則』があります。

この中の考え方で「なるほど!」と思うことが書かれていましたので紹介します。

ライフスタイル・クリープ

ライフスタイル・クリープとは、収入が増えたときに、その分だけ生活レベルを上げようとすること。

例えば、年収400万円の人が年10%を貯金していたとします。

金額としては40万円ですよね。

この人の年収が次年度に100万円あがり、年収500万円になりました。

同じように年10%貯金すると、貯金額は50万円になります。

これが普通の考え方。

私もしっくりきていたのですが、これが違うと書いてあるのが本書。

ミソは、増えた収入のうち半分を貯金するという考え方です。

前述で言えば年収400万円から500万円上がった人は、年収の差額が100万円。

①この半分50万円は貯蓄に回します

②半分の50万円は好きに使いましょうということになります。

なので、この方の貯蓄は年90万円(前年40万円+今年分50万円)となります。

年50万円からは大幅に貯金額が増えましたが、年収100万円上がったうち、50万円は自分の好きなように使えるので満足感がないわけではありません。

この考え方は非常に勉強になりました。

投資に回せるお金が増え資産形成が捗る

私の場合、2023年の10月からグループ会社へ転籍し収入が上がりました。

前年度の年収と今年度の予定年収の差額から年半分を貯蓄に回すと、今年度は130万円貯蓄に回せることになります。

2024年は新NISAもはじまり、つみたて投資枠もあるので月5万円を継続して投資に回してます。

投資に回せるお金が増えるということは、資産形成のスピードも上がります。

もちろん投資にはリスクがありますが、月5万円は米国優良企業500社のS&P500へ投資します。

長期分散投資で複利の力を借り、20~25年後の資産を増やす。

投資資金が増えれば、資産スピードも上がるなという感じです(もちろん相場にもよりますが…)

スポンサーリンク

さいごに

本が少し苦手でこれまでもあまり読んできませんでしたが、去年からオーディブルで聴く読書を始めました。

連休中にはKindle Unlimitedにも加入し、サブスクで読書中。

目で見る本の抵抗も少なくなってきました。

『JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則』はちょっと長い…

ですが、この章を読むだけでも非常に勉強になるのでお勧めです。

今年も本は積極的に読んでいきたいですね。

知識と教養と名刺を武器に、この一年も乗り切っていきます!



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ