どうも、老後資産運用中の40代会社員のソラマメです。
2024年、まさかこの企業から優待についてのお知らせを受けるとは思ってもいませんでした。
そう、みんな大好きKDDIのカタログ優待が2024年で終了とリリースされました。
その代わりに、優待制度を設けるということで廃止じゃなくて良かった、というのが救いですかね。
個人的には、JT、オリックス、みずほリースと優待廃止を受けており、大型株でまたか~というネガティブな気持ちになりかけました。
今回のKDDIの優待制度がどう変わるか?
そして今回優待変更されることで私の考えをお伝えします。
KDDIのカタログ優待は今年までなのでまだ間に合う
https://twitter.com/35_restart/status/1668797290675589120?s=20
これまでのKDDI株主優待制度は、100株で3,000円相当のカタログギフトがもらえました。
100株を5年以上、もしくは1,000株でカタログギフトが5,000円相当へとグレードアップするというものでした。
ちなみに1,000株5年以上だと10,000円分のカタログギフトにグレードアップということで、かなり魅力的でした。
オリックスのカタログギフトで去年グレードアップを経験しましたが、ものが違いますね。
去年はこの日本酒を頼みましたが、コスパめっちゃよかったし本当においしかった。
KDDIの優待は一昨年前はお米、去年はお肉を頂き家族でおいしく頂きました。
カタログギフトは選ぶという楽しみがありますよね。
ただ…2年前より1年前の方が、カタログギフトの内容が悪くなっていたんですよね。
お肉の量が減っていたり、一品減っていたりと、優待が変わる前兆がなかったかといえばウソになります。
しかし、2024年3月の権利取得できれば、今年度のカタログ優待はもらえます。
今なら間に合いますし、企業としても優良企業なので3月までに単元株購入でも十分かと思います。
関連:【オリックス株主優待】初めて優待カタログにテンション上がったのに2024年に廃止へ
2025年度からの株主優待
まずKDDIの優待制度としては、1年以上保有している株主に優待が付与になるとのこと。
2025年度から変更された優待内容としては、KDDI関連サービスの特典の中から1つ選ぶという方式になります。
- ポイント:Pontaポイント
- Eコマース:au PAY マーケット
- 旅行:Relux
- 食料品・日用品:menu
その他、キッザニアや、auスマートパスプレミアム・auブックパス・TELASA等をお得に利用できる特典も検討されているようです。
あくまでも仮ということなのですが、おおむね分かっていることは、1年保有で2,000円程度。
5年以上で、3,000円程度の優待になりそうだということです。
スポンサーリンク
KDDI優待変更について私が思ったこと
ここからは、個人的なKDDIの優待変更に関する意見です。
まず、廃止じゃなくてよかった…これに尽きます。
次に、改悪か?という部分については大きな改悪とは思いませんでした。
ポイントは増量できる
というのも、Pontaポイント、aupayポイントには、お得なポイント交換所があるからです。
こちらは①はじめてau PAY マーケットでお買い物をされる場合②auスマートパスプレミアム会員で前月にau PAY マーケットで1,000円以上のご購入がある場合、ポイントを1.5倍に増量することができます。
2,000ポイントなら3,000ポイント3,000ポイントなら4,500ポイントに膨らますことができ(4,500ポイントにするには当月+翌月でポイント交換する必要アリ)これが結構強い。
さらに、aupayマーケットは結構な頻度でクーポンがもらえるので、ポイント増量+クーポン割引で商品を購入することができます。
私はここ2年程はビールをこのポイント増量を含めて購入しており、1本あたり100円以下で購入出来てます。
ウエルシアでTポイントが1.5倍相当になるように、ポイントは1円以上に替えることができる特性があります。
au PAY マーケット以外にもau PAY ふるさと納税にも利用できるので、お得に納税方法としても使えますね。
配当だと税金がかかる
優待ポイントにするなら配当の方が良かったというコメントも見ましたが、配当だと受け取り時に税金がかかります。
同じ金額相当をもらえる、もしくはポイント増量で増えてもらえるなら、現金よりも優待の方が私はありがたいと感じました。
もちろん新NISAであれば配当も非課税なので、配当が良かったという方はNISAで保有している人の意見かもしれません。
ただ、前回みずほリースで直撃しましたが、優待を廃止し配当に振り分ける場合、優待分の金額が配当に乗ることはありませんでした。
3,000円分のクオカードが廃止になり、増配は6円でしたので、全然物足りませんでしたから。
それを思えば優待廃止ではなく、優待がポイントに変更してくれたのはまだありがたいほうでじゃないかと考えます。
できればポイントを増やしてほしい
現在の予定では2,000P、長期で3,000Pということでしたができれば、長期で4,000Pは欲しいなと思いました。
というのも、ポイント増量分を加味すれば、それぞれ3,000P、6,000Pとなり現在のカタログギフト優待と似た金額になるように思えたからです。
もちろん企業のお偉い方が熟考されてこの内容になりつつあると思いますが、ぜひユーザーの声が届きますように。。
さいごに
時価総額が大きい企業は、今後も優待廃止の流れになってしまうのでしょうか。
たしかに優待株は日本独自の制度で海外投資家には関係ありませんからね。
KDDIのような大企業が優待を廃止してしまうことがあれば、軒並み優待廃止ブームが来ていたかもしれず、まだ優待変更で済んだのであれば御の字じゃないでしょうか。
そもそも、私は優待株→配当株にシフトチェンジした身。
優待はあくまでも、おまけ的な存在として位置付けています。
とはいえあったほうが嬉しいなと思って、今年はQUOカード優待株の全国保証に投資してるんですけどね…。
スケベ心が絶えないソラマメでした。
本日もご覧頂きありがとうございました!
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行
Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)
Kiraboshi無料posted withアプリーチ