11月14日は「いい投資の日」だったようです。
「いい(11)投資(14)」の語呂合わせから生まれた記念日で、個人投資家や金融業界が投資についての知識や興味を広めるための日とされています。
この日は、投資について学んだり、自分の投資計画を見直したりする良い機会として活用されています。
早くも楽天証券では2025年のNISA口座の情報が出ているそうです、もう11月中旬ですからね。2
025年に出遅れないためにも、今のうちに将来の資産形成を失敗しないために、現在の投資について見直してみました。
「いい投資の日」に投資計画を見直し
- 目標とタイムライン
- リスク許容度
- 資産配分のバランス
- 運用コストの確認
- パフォーマンス評価
- 節税効果の見直し
上記の点を再度確認していきました。
目標とタイムライン
投資の目標やタイムラインが変わっていないか確認します。
例えば、将来の住まいや子どもの教育資金、リタイアメント資金など、ゴールが変わった場合はそのための資産配分や積立額も見直す必要があります。
私の場合、投資は老後資金のためと決めています。
老後資金は①年金+②配当金+③インデックス投資の取り崩しで。
これが実現不可能な場合はパート収入を考えています。
現状の投資を継続できれば65歳でリタイアし、よほどなことがない限り豊かな生活が送れるだろうと計画・実行しています。
関連:FIRA65を達成するためのロードマップ(老後資金対策について)
リスク許容度
自分のリスク許容度が変わっていないかを確認します。
年齢やライフステージ、経済状況の変化によって、リスクに対する考え方も変わる可能性があります。
40代以降はリスクを下げ守りの投資に切り替える人も多いのですが、私は投資したのが30代後半。
最初の雪だるまをころがすのも芯が小さすぎては意味がないため、リスクを取っています。
今年度はだいたいこのくらいで、リスク資産が8割以上を占めています。
生活防衛資金はだいたい100万円ほど。残りはすべて投資、または投資する資金としてプールしています。
資産配分のバランス
どの資産クラス(株式、債券、不動産など)にどのくらいの割合を投資しているかを確認します。
市場の変動により、最初に設定した配分が変わっていることがあるため、再調整が必要かもしれません。
私の場合は、株式:(暗号資産・金):円=7.5:0.5:2といった感じでしょうか。
債券や不動産は全く持っておらず、年代を増していく上では再検討も必要なのかな…。
金は毎月1,000円積立しているのと、暗号資産はポイントやSBIなどの優待でリップルをもらっています。
運用コストの確認
購入している投資信託やETFの手数料、運用コストが高すぎないかも確認しましょう。
コストは長期的にはリターンに大きく影響するため、低コストの商品に乗り換える選択肢も検討します。
個別株は運用コストなどないので、バイ&ホールドでほぼかかりません。
つみたて投資枠のS&P500、iDeCoの楽天オルカンは手数料も安いので全く問題ありません。
パフォーマンス評価
自分の投資が目標と比較してどれだけ成長しているかを確認します。
パフォーマンスが不満足な場合、リスクの取り方や資産配分に問題がないか再評価しましょう。
非常に残念なことに、2024年新NISA口座の個別株はほぼ全滅…含み損です。
2024年初にがっつり投資してしまえばよかったのですが、こつこつ投資したまでに未だに含み損を抱えている状態です。
だからと言って、業績不振、お先真っ暗というわけでもありません。
新NISA口座で購入した銘柄はがっちりホールドして配当をもらっていきますので、パフォーマンスとしては評価ができません、
配当が継続してもらえるという部分においては評価できます。
節税効果の見直し
NISAやiDeCoなどの税制優遇制度を最大限活用できているかも見直します。
税金を節約できる仕組みを活用することで、長期的なリターンを効率的に伸ばすことが可能です。
iDeCoにおいては会社員拠出額MAXの月2.3万円は継続ちゅうです。
今年はありがたいことに、年間配当金でiDeCoの拠出額がまかなえるくらい配当金がもらえるようになりました。
関連:配当金でiDeCo資金確保!30代から始める賢い投資術①
新NISAにおいても、つみたて投資枠は月5万円の年間60万円。
成長投資枠においては年間240万円の枠を使い切ることはできそうです。
来年以降の成長投資枠240万円はどうやって捻出しようか。
2021年に旧NISA口座の株を売却→新NISA乗り換えにしようか、ずっと悩んでます。。
さいごに
今年はブログを通して、自身の投資と向き合うことが多かったため、見なおす点もほとんどなく計画においては順調に進んでいるなという感じでした。
インデックス投資でほったらかしという人も、時には見直して、この投資が合っているのか?
このペースでは足りないのか?
十分なペースだからちょっと抑えて今の生活に充てようか?
など、考えてみることも大切です。
なによりも投資に支配されるのではなく、今の生活も充実させたいですからね。
本日もご覧いただきありがとうございました。
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行
Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)
Kiraboshi無料posted withアプリーチ