35歳、0円から資産運用を始めた現在43歳会社員のソラマメです。
Xでもお伝えした通り、12/24に資産2000万円達成しました。
㊗️資産2,000万円
㊗️年間配当36万円ダブル達成しました🎉
資産は手持ちの現金など全部銀行に入れ
今週クレカ引落としもあるので一瞬の達成。配当は最後ドーピング的にBTIを購入し
強引に36万円に持ってきました。今月何度も諦めかけたけど
一瞬でも達成できてよかった☺️
よい1年を締めれそう。 pic.twitter.com/l2wYPqK0b4— ソラマメ@FIRA60研究家 (@35_restart) December 24, 2024
年間配当予想も目指していた36万円となり、ダブルでの目標達成。
Xでも多くの方に祝っていただきました。
あらためてありがとうございます。
今日時点ではもう2000万円は割ってるし、クレカ支払いがあるので今週末にはあっさりと1900万円台は間違いありません。
ただ、自分がお金を貯めようと決意した35歳では0円でした。
8年間で2000万円まで来れた理由も、自分で振り返ってみようと思いました。
資産2000万円になるまで頑張ったこと
この8年くらいを振り返って、自分(多くは家族)が頑張ったことを振り返ってみます。
①出ていくお金を調べた
月に使っている支出を見直そうと、妻に「毎月の生活費がどこにどれだけかかっているか見せて」とお願いしました。
めちゃくちゃ怒られました。
「無駄に使っている言いたいんか!」と…。
今思えば無理もありません。
私が35歳で0円だったのも、前職でうつ病になり転職してしまったから。
しかも年収で100万円もダウンすることが確定でした。
この時が一番苦しかった…
だから本気でお金のことを考えようと思ったんでしょうね。
②格安スマホに替えた
月の支出を家族で相談し、着手できたのがスマホ代でした。
docomoからビッグローブにMNPして通信費を削減できたのが、倹約生活のはじまりだったと思います。
おかず1品減らすとかお風呂の水とかよりも、はるかに内容に遜色なく節約できることをここで学びました。
③二世帯住宅にした
固定費削減で一番大きかったのが、住宅費用。
元々私が住んでいた二世帯住宅に戻るということで、水光熱も併せて家賃が半分くらいになりました。
ここまでやれば、お金は高い確率で貯まります。
でも、絶対におすすめしません!!!!!!
お金の代償に嫁姑問題が大きすぎます。
妻には本当に苦労も掛けているし、今でも申し訳ない気持ちしかありません。
また、家が買えない自分が本当に情けなかったですね、この頃は。
④ブログを始めた
支出を減らすだけでは、お金は貯まるはずがない。
そう思っていたので1円でも本業以外に稼げないかと始めたのが、ブログでした。
元々クラウドワークスなどWEBライティングで少しお小遣いを稼いでいたこともあったので、自分でブログを立ち上げました。
毎日2~3時まで作業し、半年間で3000円くらいにしかならなかったブログ。
でも、一時期は月60万円近く売り上げることができました。
ブログが僕の人生を変えてくれたのは間違いないです。
⑤ポイ活を始めた
ブログで発信する際に相性がよさそうだと思って始めたのが、ポイ活です。
ポイ活といってもポイントサイト経由でサービス利用するものと、日々1円を稼ぐぽちぽちポイ活など幅広いポイ活。
私は今でも1円稼ぐためにポチポチやってます。
寝起きもぽちぽち。
昼休憩中もぽちぽち。
時間があればぽちぽちします。
周りが寝ていても、病気で休んでも、絶対にやる。
これだけは継続できたな、と胸を張って言えます。
⑥インデックス投資を積立した
今では長期的に世界に分散して株式投資できるインデックス投信に積立投資する。
これがメジャーになりましたが、7年前の自分はほぼ何かわかっていませんでした。
当時積み立てて投資しようとiDeCoを始めようと思ったのがきっかけで、インデックス投資というものに触れました。
正直、全然意味が分からなかった。
でも、楽天VTIを積み立てることにしました。
今では自分のPFの主力になるほど順調に育っているiDeCo。
分からなくてもはじめてみることの重要さに気づかせてくれた投資です。
⑦ポイントで1株投資を始めた(配当株)
投資するにもお金がないとできません。
しかし、ポイントで株が買えるというサービスが普及していきました。
伝説だったのは、ネオモバ(SBIネオモバイル証券)。
Tポイント(現Vポイント)で株が買えるサービスの先駆けで、めちゃくちゃお世話になりました。
ポイントで株が買えるようになったのも、1株単位で買いやすくなったのも、私はネオモバのおかげだと思っています。
こうして、私は大型株の配当株へ、その時にあるお金やポイントで1株ずつ投資できるようになりました。
これが大きかったです。
⑧転職した(グループ内転籍)
倹約生活も突き詰めればここまでというラインが出ます。
本業以外の副業は青天井ですが、圧倒的努力や才能がなければ、継続的な収益は見込めません。
2023年からの私は、副業で圧倒的に稼げる力が自分にはないと悟りました。
それで、本業で収入を上げることを考えました。
私の場合、年収を上げるにはマネジメント、管理職になるしかありませんでした。
悩みましたがお金のために管理職になることを決意。
額面で言えば月額10万円は増えました。
人を変えるきっかけは不幸や逆境
昔読んだことはあったけど、オーディブルで『夢をかなえるゾウ』を聴きなおしたんですよね。
その時に、入ってきたガネーシャの「応募する」という課題に、改めて納得しました。
確かに、不幸や逆境には人を変える力はあんねんけど、でもそれを自分で作るんは、さすがに無理があるやろ。けどな、ホンマに人生変えようと思たら、そんくらいのインパクトが必要いうことや。つまり、『事件』やな。何か自分の想像を超えるような『事件』が人を劇的に変えるねん。事件にもいろいろあんねんけど。一番効果的で劇的な変化が望めるんは…『誰かに才能を認められる』や。
夢をかなえるゾウより
冒頭でサラッといいましたが、私は35歳でうつ病になり仕事を辞めました。
市場価値を上げて高く会社に買ってもらう、なんて転職はできず、今の会社に拾ってもらったようなもの。
拾ったものに高い値が付くわけではなく、年収で100万円も下がり妻も驚いたし、私も自信喪失でした。
あ、オレ無価値なんやって。
でも、その逆境が自分を変えた。
お金って本当に大事だから今度こそしっかり貯めたい。
もう家族の辛い思いをさせたくないから、本業では無理でも副業で稼ぎたい。
強く思えば思うほど、自分はよりストイックにお金を貯めるようになりました。
ガネーシャは「応募すること」を課題としてましたが、自分にとって応募はブログをアップすること、SNSを発信することだったと思います。
同じ境遇の人の目に留まり、同年代に励まされ、時にはそれが仕事になり、収入になったこともあります。
そんな逆境、不幸な出来事がなければ僕はずっと散財マンだっただろうし、家族のことも愛せなかったかもしれない。
8年前の自分は本当につらかった。
けど、今はつらい経験をできてよかったと思えるようになってきました。人って不思議ですね。
スポンサーリンク
さいごに
2000万円いったら、3000万円目指したくなるのが人間でしょうか。
このペースで最短距離でいくか、少しペースを落としてでもゆっくり小金持ちになっていこうか、来年は考え名がら行動しようかと思っています。
私のように浮き沈みの激しい人生も貴重なN1かな…。
本当に着実に資産を増やしている人を尊敬します。
でも、やればできるということも証明できたのであれば、それはそれで嬉しいです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行
Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)
Kiraboshi無料posted withアプリーチ