仕事 PR

「好きなことをやってお金がない」か「 嫌いなことをやってお金がある」への私の答え。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

ビジネスに関する本を読むことが増えました。

といっても、朝と帰りの車の中でオーディブルを聴き、耳で読んでいるのですが。

先月は犬飼ターボ作品を一気読みしました。

やはり成功小説って面白いし泣ける。

犬飼さんのあとがきの中で、こういった小説を書く元になったのが、本田健さんの『ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣』だと知りました。

興味あって調べたら、あった。

この本を読んでいくつか思うことがあったので、またブログで書いていきたいと思います。

今日はその中の一つ、仕事とお金の関係についてです。

成功者が教える夢のある仕事

物語は20歳の学生ケンが成功者ゲラーに世栄光の秘訣を教えてもらうという内容です。

仕事に関して、ゲラーさんはこうおっしゃってました。

「自分を知り、大好きなことをやれ」と。

幸せな金持になるための秘訣は、自分の大好きなことを仕事にすることだ。全身全霊でそれをやることができるほど、大好きなことをやることだよ。自分の大好きなことをやれば、成功する確率は非常に高くなる。夢を追いかけるのを忘れて、安定した人生を選んだ人間は、言ってみれば『退屈な人生を生きる終身刑』を自らに課しているのに等しい。周りの人間が評価してくれなくても、それをやるだけで楽しくてしょうがない、時間を忘れてしまう、そんなことだ。子供にしてやれる最大の贈り物は、自分が好きなことをやって生活をしている姿を見せることだよ。

ユダヤ人大富豪の教えより引用

『退屈な人生を生きる終身刑』というのが響きます。

話の中で「1本の原価を考える花屋と花のことが大好きで1本サービスする花屋だったらどちらの花屋で買いたい?」

とゲラーさんが質問します。

もちろん後者ですよね。

それは楽しくて仕事をしている人の方が応援したくなるし。

きれいごとではね。。。

仕事をする人は4つに分類される

ゲラさんーは仕事する人を下記4つの分類に分けていました。

  1. 好きなことをやってお金になる
  2. 好きなことをやってお金がない
  3. 嫌いなことをやってお金がある
  4. 嫌いなことをやってお金がない

あなたはどの分類持続しているでしょうか。

ちなみに4つの分類に対して彼はこう付け加えました。

  1. 好きなことをやってお金になる→これは最高の人生
  2. 好きなことをやってお金がない→好きなことをやれているので結構幸せ
  3. 嫌いなことをやってお金がある→お金があるけど嫌いなことをやっているので少し不幸
  4. 嫌いなことをやってお金がない→これは最低の人生

 

自分の人生と重ねてみました。

スポンサーリンク

自分の過去

私の経歴でいえば、②→④→③という順番に人生が動いていました。

新卒から働いていた出版や広告業は私がやってみたかった仕事。

それだけに給料なんて低くて当たり前。

貯蓄なんて考えたこともなかったし、できませんでした。

そしてまた興味のある教育業に行きましたがそこも薄給…

結婚しても②を選択していました。

最終的に管理職になり給料は増えましたが、激務でうつ病になり転職しました。

それは好きでもないし、年収も高くない事務職。

僕の人生は失敗ばかりでしたので30代半ばにして④を掴んでしまったわけです。

それではいけないと思って取り組んだ副業。

そしてお金にも働いてもらう資産ブーストさせるために始めた投資。

副業や投資で資産形成ができてくると、仕事にも前向きに考えられるようになってきました。

お金のためにやらなきゃいけないというマインドが減ってきたので、現在は③の状態と言えます。

この状態は、私にとって悪いわけではありませんでした。

何よりいい距離感で仕事ができたことも大きかったです。

自分の未来

でもこのまま③を続けていくのも、自分の人生としてどうかな?

と考えていました。

目指すべきなのは①だということは分かっていました。

分かっていながらどうしたらいいかずっと考えていました。

だって、そんなうまく人生がいくはずがないという気もしていたので。

それで私は③の仕事をつづけながら①の仕事ができるよう、会社に働きかけ、社内ベンチャーという形で叶えようと思い行動しました。

まだ計画段階でスタートはしていません。

本業と新たな事業の両立は厳しいものもありますが、以前とは違う心地よい疲れ。

スポンサーリンク

さいごに

①の好きなことをやってお金になるには仕事を転職したり、起業したり‥。

そんな大きなっことをしないと成し遂げれないと思っていました。

でも、いまは様々な働き方がありますからね。

社内でやるというアイデアは同僚がくれたチャンスでもありましたし、そのチャンスに乗るにはやりたいという気持ちを持っていたことと。

最後にはやる!という勇気が必要でした。

前向きになれたのも読書の賜物だと思っています。

決してキラキラした人生ではないですが、自分の願った方に少しでも舵を切ることができていければと思って行動します。

本日もご覧いただきありがとうございました。



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ