本・商品レビュー PR

【お金はペンのインク】一生「お金」を吸い寄せる 富の方程式より

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

富の方程式があれば、誰しも手にしたいと思いますよね。

そんなタイトルに釣られ、いつものごとく応援しているyoutuberルネ岩田さんの動画を観ました。

全5回に渡り、『THE ALGEBRA OF WEALTH 一生「お金」を吸い寄せる 富の方程式』という本を解説してくださってます。

解説の中で、なるほどなぁと思った部分があったのでちょっと共有を。

ソースはこちら、良かったご覧ください。

お金はペンのインク

お金はあくまでもペンのインクであり、あなたの人生の物語そのものではない。そのインクを使って物語をどう描くかはあなた次第なのだ。

THE ALGEBRA OF WEALTH 一生「お金」を吸い寄せる 富の方程式より引用

おしゃれな言い回しですよね、日本人にはできない言い回しで私はこういうの大好き。

言葉の雰囲気にも魅了されましたが、よく考えてみると内容としても素晴らしい。

お金=インクは「どう使うか?」ということが非常に大切だということ。

お金=インクは「どの分量を使うのか?」

ということが非常に重要だということ。この2つを投げかけられたような気がして、深く共感しました。

バランスよく使わなければ意味がない

前述した通りお金=インクだとすると、人生において全く使わず死んでしまったらインクは大量に余ってしまいます。

逆もしかり。

これだけの量しかないのにふんだんに使ってしまえばあっという間になくなってしまう。

浪費してしまえば物語は短編になり充実した作品にはならず、節約しすぎれば長編にはなるけどグダグダな作品になる。

時に起こるイベントには使い、そうでない時は締めるといった、メリハリがあってこそ適当な人生を描くことができるのではないでしょうか。

今は物欲などがめっきりなくなったソラマメ。

このままだと長編のぐだぐだ作品になりかねません。

今は将来の資産のために必死なので、インク補充中の身・

でも、資産形成のどこかのタイミングに至ったところからは、しっかりと使っていこうと思います。

スポンサーリンク

さいごに

ルネ岩田さんもおっしゃってましたが、当作品のこの部分は『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』にも考え方が似ているように思います。

バランスよくインクを使って充実した人生という作品を仕上げる。

いい響きですね、僕の人生もそんな彩溢れる作品にできるのか?

いや、疑うのではなく今からでもそういった人生を描いていけばいいのかなと思いました。

本日もご覧いただきありがとうございました。



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ