資産形成術 PR

トランプ2.0相場で“やってはいけない”注意点

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

前回のトランプ相場とは違い、ジェットコースター並みに振り回されているトランプ2.0相場。

トランプ関税ショックと言われることもあって、その流れについていけない人は疲れ切っているかもしれません。

私も(少額ですが)S&P500を底値で売却してしまった身…。

慣れないことをするのは、バカだったなぁと反省しています。

昨日森永卓郎さんのことを記事にしました。

この記事で故・森永卓郎さんの息子、森永康平さんが今のトランプ相場との向き合い方について語っていました。

その内容が勉強になったのでシェアします。

トランプ相場への向き合い方

  • つみたて投資は継続する
  • どう転んでもいいように備えておく
  • 人生をかけた大勝負はしない

康平さんのインタビュー内容を要約するとこんな感じ。

つみたて投資の継続については金額面も含めて継続という意味です。

例えば月3万円の積立→月5万円に増額しようという考えもNGです。

理由は今が底かどうかなんて分からないから。

淡々と積み立てて、当初の設定はそのままにしておくというのが、ある意味、教科書的なやり方の基本だと仰ってます。

どう転んでもいいように備えるというのは、ベストシナリオはこれで、ワーストシナリオはこれでとか、いろんな展開を頭に入れておくということでした。

株を持っていればどうしても「上がり続ける」「下げ止まる」といったバイアスがかかってしまいます。

その「期待」と「実態」は違うもの。

ワーストシナリオというものしっかりと頭に入れておくこと。

それないと、パニックになって売ってしまう行動につながるのだと感じました。

ちょっと暴落だからと言って目先の利益にとらわれ、慣れない投資もしない。

人生かけた大勝負に出てはいけない。

という言葉も私にとってはよいブレーキになりました。

さいごに

冒頭お伝えしましたが、私は4/7にS&P500を一部売却しています。

チャート見てもらったら分かりますが、まじで直近の底値…。

後付けで売ってよかったと言ってますが、現在のチャート見たら後悔はしてますよね…。

ただ、今回学んだのは私の買い付け余力が少なく現金が少なかったという理由で、比率を高めるための売却でした。

すぐ戻るというシナリオではなく、もっと悪くなるかもしれないというシナリオを描き、売却し、さらなる暴落に備えることができている点は評価してもいいかな?

と思ってます。

株は難しいね。。。

もっと勉強します!本日もご覧いただきありがとうございました。



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ