40代の壁を感じる瞬間はありませんか?
体力の低下や仕事のプレッシャー。
プライベートの充実との両立に悩むことも増えました。
そんな中で、心と体の健康を整えることが、これからの人生を豊かにするための重要なステップです。
この記事では、40代ビジネスパーソンが直面する課題に寄り添い、毎日を幸せと活力に満ちたものにするための健康アクションを7つ厳選してご紹介します。
小さな習慣を取り入れるだけで、日々の疲れが和らぎます。
20代の頃の無敵!というところまではいきませんが、40代でも自信を取り戻し、未来への一歩を踏み出しましょう!
40代から幸せになるには7つの変化が必要

①より良い睡眠をとる
②朝食をとる
③平日は深夜の間食をしない
④タンパク質を強化する
⑤運動は薬である
⑥工程にこだわる
⑦正しい習慣を身につけて、その理由を理解する
40代になると健康面でガタがきて、ひどく落ち込むようになりました。
体が不調だと心も元気ではなくなり、幸せと思えることが少なくなってきているような気がしていました。
この幸福に対し、7つの簡単な変更により大きな違いが生まれる可能性があるのではないか。
そう思ってセルフチェックしてみました。
40代から幸せになる7つの変化
ここでは40代から幸せになるための7つの変化について、自分が取り入れていることをチェックしていきます。
睡眠にはこだわるようになった

学生時代からどこでも寝れるで有名なソラマメ・
30代後半くらいから、寝れるけど疲れが取れているか疑問に思うようになりました。
ベッドが合わないのか腰を痛めることもあったり、子供と一緒に寝るようになりシングルベッドが辛くなったりしてから、睡眠に興味を持つようになりました。
そこで40歳になった年に、ベッドを新調しました。
セミダブルで10万円くらいのベッドですが、これに変えてからぐっすり眠れるようになりました。
そして去年は枕も新調。
このひつじのいらない枕、高いけどめちゃくちゃいいですね。
首の疲れも若干ですが取れているような感じで、調子いいです。
さらに快適な睡眠にしようと最近は、『無印良品のフレグランスミストおやすみブレンド 』を使っています。
使い方は超簡単で、寝る前に枕元にワンプッシュするだけ。
もしくは香水のように耳の裏や手首につけて寝るだけです。
ラベンダーの香りに癒されながら、いつの間にか朝になっていることもしばしば。
食生活は気にするようになった

学生時代は食べても飲んでも全く太らず身長186cmに対し体重50kg台の超やせ型も、40歳になれば20kg以上増えます。
昔はラーメン大盛りにしても夜ガンガン食べれたのに、最近はお昼食べ過ぎたら夜は食べれなくなりました。
さらに食生活を気にするようになったのは40歳で受けた健康診断。
腹部エコーを撮った時に、脂肪肝の疑いと診断されました。
これまでほとんど健康診断の結果はA判定だったので、かなりのショックを受けました。
毎日の飲酒をやめた

結婚してからは毎日お酒を飲んでました。
お酒をやめたのは体調が悪いときくらいで、それ以外はほぼ飲んでました。
お酒を控えるようになったのは、健康意識からではなく私の場合は『妊活』きっかけでした。
ビールは体を冷やす、飲酒は妊活にはあまりよくないということで、我が家は1年間平日は禁酒してました。
お酒を飲まないので夜に間食することも激減。
お酒をやめると次の日の目覚めはよく、体が軽くなるなどいいこともたくさんありました。
結果、妊活はうまくいかずに禁酒生活は終わりましたが、それでもお酒を飲むのは週3日くらいに減りました。
酒代も節約できて良いですね。
糖質制限とタンパク質接種
食生活については、特に糖質を過剰摂取しないような食生活を心がけるようになりました。
麺類はなるべく控える、食べたいときはそばにする。
お昼はなるべく米を少なくすること。
コンビニ飯の時は、サラダチキンや納豆などタンパク質も意識するようにはなりました。
原則、無駄にお昼は食べ過ぎない。
大盛り無料でも我慢して普通盛りでいくなど、食生活はセーブするようになったら体調がすぐれない日も少なくなりました。
時にストレスで食べたくなってしまい暴食…。
食べ過ぎの大敵は絶対にストレスが原因だということが分かりました。
運動しなきゃと思うようになった

運動してます、とはいえませんが運動しなきゃと気にするようになりました。
30代のときには感じなかった節々の痛み。
39歳の時には、四十肩になってしまい整体に通うこともありました。
今でも肩、股関節は痛みます。
それくらいから運動を意識するようになり、スイミングやウォーキングなど意識して体を動かしています。
冬の時期はお休みしていますが、温かくなったらまた散歩に出かけたいと思います。
気分転換にもなっていいですね、ウォーキングは。
継続できるようハードルを低くした

とにかく高い目標ほどできないと諦めてしまうので、なるべく低いハードル設定にしました。
お昼食べ過ぎたら、夜は控える。
運動してなければ、家でできるストレッチに変更する。
できないことを責めるのではなく、ちょっとでもできたことを認める。
私はけっこうネガティブな性格なので、どの項目においても自分を認める的な言葉を発するようにしていました。
実際に言葉に出すのは大事でしたね、できてるとか頑張ってるとか。
そういう自分への励ましで継続できていることは多いと感じます。
習慣化させるためには

物事を継続するには習慣化させることが重要です。
習慣化させるために、具体的な目標を掲げるようにしました。
例えば体重なら70kgキープとか、禁酒なら火、木はお酒をやめるとか。
最初はなるべくハードルを低くしました。
そして始めることを周囲に宣言。
これも効果があります。
言ってしまったからにはやらないといけませんから、そういう面では自分も妊活してるってツイッターで発信してから色々と楽になりました。
そういったことを続けていくうちに習慣化することに成功しました。
スポンサーリンク
さいごに
全てが完璧ではないですが、40代から幸せになるための変化を取り入れて、自分を認められるようになったかなと思います。
40代はホントに大変。
仕事では中堅ポジションで上と下との調整も大変だし、家に帰れば子育てが忙しい妻のために何かしてあげたいと思ってしまいます。
いつの間にか疲弊し、幸せってなんだろうって思うこともしばしばありました。
でも、いまできることを少し変化させるだけで幸せになれる。
そう信じています。
そうそう、私の場合は朝活を始めてから、より快適な一日を過ごせるようになりました。
とは言っても意識高い系ではなく寝起きすぐ5分でできる朝活なので、気になる人はこちらもぜひご覧ください。
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL ③UI銀行
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981