資産形成術 PR

【イデコの金融機関選び】ズボラ会社員でもわかるマネックス証券の特徴・はじめ方

イデコマネックス証券はじめ方
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

ソラマメ
ソラマメ
iDeCo(以下イデコ)の口座開設の金融機関選択でマネックス証券ってどうなの?

イデコの口座開設をするためのマネックス証券のはじめ方は?

この記事ではマネックス証券の特徴、そしてマネックス証券でイデコをはじめるための資料請求方法やはじめ方について説明していきます。

イデコの口座開設するための金融機関選択は最初にぶつかる壁です。

マネックス証券って聞いたことはあるけど、実際イデコをマネックス証券ではじめる利点が知りたい。

そんな会社員の方はぜひ参考にしてみてください。

ちなみに私のイデコ条件は下記通りで、この条件における各金融機関の特徴などを書いています。

  • 30代会社員
  • 企業年金のない上限23,000円

【会社員の掛金上限について】

企業年金がない会社員→月額 23,000円 年額 276,000円

企業型確定拠出年金のみ加入の会社員→月額 20,000円 年額 240,000円

確定給付企業年金のみ加入、確定給付企業年金と企業型確定拠出年金の両方加入の会社員→月額 12,000円 年額 144,000円

私はズボラ投資をはじめ5年以上経ちますが利益を順調に積み上げています。

結論からいえば、マネックス証券イデコの金融機関としてはじめられる方は「受け身タイプの会社員」です。

その理由についてもそれぞれ解説していきます。

マネックス証券のiDeCo

イデコにおけるマネックス証券の手数料は

イデコマネックス証券の手数料

マネックス証券の主な手数料は以下の通り。

主な手数料
  • 加入時手数料→2,829円
  • 運用中利用料→167円(1回)
  • 還付手数料 →1,461円
  • 移換時手数料→4,320円

イデコは長く資産を運用していくので、運用にかかる費用は抑えたいもの。

マネックス証券は数あるイデコの金融機関の中で手数料は最安値です。

ただ、楽天証券、SBI証券、松井証券、イオン銀行、auのiDeCo、どの金融機関も手数料は同じです。

では、マネックス証券だけの特徴はどんなものがあるのでしょうか。

イデコにおけるマネックス証券の特徴

イデコマネックス証券の特徴

iDeCoポートフォリオ診断でロボアドバイザーが低運用コストを提案

マネックス証券には「iDeCoポートフォリオ診断」というものがあり無料で利用することができます。

iDeCoポートフォリオ診断では簡単な質問に答えるだけでロボアドバイザーがイデコを使った資産づくりを提案してくれます。

以下の取扱商品で説明しますがマネックス証券では低信託報酬などにこだわったイデコ商品があります。

ロボアドバイザーが提案している標準的な運用プランは信託報酬率年0.1502%と運用コストも考えた提案をしてくれます。

投資経験が無い方はどこに投資をしたらいいかわからずイデコをあきらめがち…。

ですが、マネックス証券ではロボアドバイザーが資産づくりをサポートしてくれるので安心です。

ラインナップが初心者でもはじめやすい低コスト商品が中心!

マネックス証券のイデコ商品についてはパッシブ・ファンドを多く取り揃えており、業界の中でも最安水準の信託報酬で運用できます。

※パッシブ(インデックス)とは:投資信託の運用において、運用目標とされるベンチマーク(国内株式型の場合、TOPIXや日経平均株価など)に連動する運用成果を目指すタイプの投資信託です。

投資信託などの金融商品に関する知識が無い初心者の場合、信託報酬の低さを意識するべき。

投資についての初心者がはじめやすい証券会社といえます。

最適な運用プランをロボアドバイザーから提案してもらい安心してイデコで資産づくりをすることができます。

イデコは投資の知識が増え慣れてくれば積み立ててきた資産の商品構成などを変更するスイッチングをすることができます。

スポンサーリンク

マネックス証券のイデコ取扱商品の特徴は

イデコマネックス証券の取扱商品

マネックス証券では以下25本のイデコ取扱商品があります。

国内株式

  1. DIAM DC 国内株式インデックスファンド
  2. 日興アクティブバリュー
  3. DCニッセイ日経225インデックスファンドA
  4. iFree JPX日経400インデックス
  5. SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ<DC年金>
  6. スパークス・新・国際優良日本株ファンド
  7. ひふみ年金

国内債券

  1. 三菱UFJ 国内債券インデックスファンド(確定拠出年金)
  2. 国内REIT
  3. DCニッセイJ-REITインデックスファンドA
  4. 野村J-REITファンド(確定拠出年金向け)

海外株式

  1. 朝日Nvest グローバル バリュー株オープン
  2. eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
  3. ラッセル・インベストメント外国株式ファンド(DC向け)
  4. eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
  5. たわらノーロード NYダウ
  6. eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

海外債券

  1. eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
  2. たわらノーロード 先進国債券<為替ヘッジあり>
  3. iFree 新興国債券インデックス
  4. 海外REIT
  5. 三井住友・DC外国リートインデックスファンド

コモディティ

  1. ゴールド・ファンド(為替ヘッジあり)

バランス

  1. ラッセル・インベストメント・グローバル・バランス 安定成長型
  2. eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
  3. マネックス資産設計ファンド<育成型>

定期預金

  1. みずほDC定期預金(1年)

引用:マネックス証券イデコ商品一覧

マネックス証券の取扱商品は、なんといっても平均0.15という圧倒的な信託報酬の低さ。

毎月拠出するお金、必ず支払わなければいけない手数料なら他の証券会社と比較して低さはかなりの魅力です。

会社員にとって大切なお金、少しでも大切に使いたい。

そのコストパフォーマンスは他金融機関以上に優しいのがマネックス証券の取扱商品です。

マネックス証券デビューに向いている会社員

イデコマネックス証券向いている会社員

マネックス証券でイデコ金融機関としてはじめられる方は、「受け身な会社員」の方におすすめです。

それは前述した通りロボアドバイザーによる運用商品のアドバイスをしてもらえるから。

SBI証券にもロボアドバイザーのサービスがありますが、マネックス証券のロボアドバイザーはポートフォリオ全体を組んでもらえるのが最大の特徴。

5つの質問に答えると、あなたに適したポートフォリオをロボアドバイザーが教えてくれます。

マネックス証券ロボアドバイザーポートフォリオ

上記画像は私がロボアドバイザーに提案を受けた結果です。

ソラマメ
ソラマメ
1分程度で診断しポートフォリオの提案をしてくれました!

マネックス証券のロボアドバイザーの提案する投資信託は低コスト、バランス良しなのでこのまま商品選択すぐに運用していくことができます。

仕事は与えられるものをこなしていきたい…ランチを考えるのも面倒だ…。

そんな生活を送っているあなたには、マネックス証券がぴったりなイデコ金融機関です。

スポンサーリンク

イデコスタート!マネックス証券でのはじめ方

イデコマネックス証券のはじめ方
ソラマメ
ソラマメ
マネックス証券でイデコをはじめてみよっかな

そんなあなたはマネックス証券に申し込みましょう。

申し込み方法は次の通りで、まずは下記ボタンから特設サイトへお進みください。

マネックス証券のiDeCo

申し込み画面に行くと「iDeCo 加入資格のご確認」と、以下の質問をされるので次の項目にチェックし進めましょう!

Q1:以下よりお選びください

①:個人型確定拠出年金(iDeCo)を始めたい

Q2:年齢をおしえてください

①:60歳未満

Q3:お客様のご職業をおしえてください

②:会社員など(国民年金の第2号被保険者(③を除きます))

Q4:お勤め先に、企業型確定拠出年金はありますか?

①:ない

Q5:企業年金制度(※)に加入していますか? ※厚生年金基金、確定給付企業年金、石炭鉱業年金基金

②:加入していない

お手続き内容のご確認

個人型確定拠出年金に加入する(加入)

すると、次のような個人情報を入力する画面になりますのでそれぞれの情報を入力していきます。

下部分に掛金拠出のタイミングについて選択する項目があります。

会社員の私達はまとまった金額より毎月定額を納入するほうが賢明です。

そしてここは最大の確認箇所ですが、銀行引落しか給与天引き等の選択箇所があります。

銀行引き落しが会社にとっても煩わしさがないので必ずこちらにチェックしましょう!

この記事では私と同じ企業年金のない上限23,000円の会社員(第2号被保険者)向けの方法です。

申込書が届いてからの書き方は別記事にて紹介していますので是非ご覧ください。

さいごに

イデコマネックス証券のまとめ

いかがでしたでしょうか。

2017年1月よりほぼすべての会社員が利用できるようになったイデコですが、2018年8月までの加入者はわずか100万人。

なんとなく広告や耳にしたことはあるけど、イデコの節税メリットは会社員には有利な国の制度ので利用しない手はありません。

月に5,000円からはじめることができるので、安定的な収入がある会社員にとっては少額でもスタートさせることが重要です。

マネックス証券は少ない運用でも低手数料のため、数十年後には大きな利益になる可能性があります。

ぜひ一緒にイデコライフを楽しみましょう!

マネックス証券のiDeCo



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ