この記事では楽天証券の特徴、そして楽天証券でのイデコをはじめる上での資料請求方法について説明していきます。
イデコの口座開設するための金融機関に悩みながら、とりあえず楽天証券のメリットを教えてほしい!
そんな時間のない会社員の方はぜひ参考にしてみてください。
ちなみに私のイデコ条件は下記通りで、この条件における各金融機関の特徴などを書いています。
- 30代会社員
- 企業年金のない上限23,000円
【会社員の掛金上限について】
企業年金がない会社員→月額 23,000円 年額 276,000円
企業型確定拠出年金のみ加入の会社員→月額 20,000円 年額 240,000円
確定給付企業年金のみ加入、確定給付企業年金と企業型確定拠出年金の両方加入の会社員→月額 12,000円 年額 144,000円
そのうえで、ズボラ投資歴5年以上ながらしっかりと利益を上げ、また最近楽天経済圏を目指している私が説明します。
結論から言えば、楽天証券をイデコの金融機関としてスタートさせるべきなのは、「とにかく楽天一本でまとめたい会社員」の方向けです。
その理由も以下にて解説していきます。
イデコにおける楽天証券の手数料は
楽天証券の主な手数料は以下の通り。
- 加入時手数料→2,829円
- 運用中利用料→167円(1回)
- 還付手数料 →1,461円
- 移換時手数料→4,320円
イデコの運用には必ずかかる手数料ですが、かずある金融機関の中でも楽天証券の手数料は業界でも最安値です。
その点からも楽天証券で決まり!といっても良いのですが…実は、SBI証券もマネックス証券も松井証券もイオン銀行もauのiDeCoも手数料はほぼ同じ。
それだけではない楽天証券の特徴は次の通りです。
イデコにおける楽天証券の特徴
運用画面が初心者でも資産管理しやすい
楽天証券は証券資産と年金資産を1つのIDで管理できるので楽天証券でイデコをはじめることでのウェブページ内で年金資産を管理することができます。
証券資産と年金資産が別サイトになってしまうと自分の資産の把握が難しいのですが、楽天証券ではID1つで管理できるため資産状況を一目で確認ができるためです。
IDやパスワードを別に管理しなくてはいけない金融機関だと管理だけでなくパスワードがわからなくなるため、楽天証券の資産も管理はシンプルです。
サポートが充実し初心者に優しい
楽天証券ではカスタマーサービスセンターのイデコ専用ダイヤルがあるなどサポート体制が整っています。
このサービスは私も利用させていただきましたが、電話で確認ができてよかったです。
どこのサイトでもよくある質問で疑問を解決することができますが、私は会社が少し複雑なため質問ページでは解決することができず確定拠出年金専用ダイヤルに連絡しました。
平日のお昼でしたが待たされることなく繋いでもらえ、疑問を解決できましたので楽天証券でイデコを申し込みました。
楽天証券カスタマーサービスセンターの確定拠出年金専用ダイヤルでは新たに土曜日の営業も開始されたので週末が休みの方にもオススメです。
■確定拠出年金専用ダイヤル
フリーダイヤル 0120-545-401
(携帯電話からは0570-000-401 または 03-6739-1363(通話料有料))
※土曜日に受付できるお問い合わせは、確定拠出年金(iDeCo)に関する内容のみになります。
平日(月~金、祝日を除く)10時~19時
土曜日 9時~17時
また、イデコへの疑問や不安を解消するためのセミナーも開催し非常に好評です。
楽天証券ではスタートガイド「イマカラ」「ドレカラ」という2冊のガイドブックがあります。
私も資料請求してイデコの制度や商品について学びました。
投資が初めての方、イデコを知りたいという方にも非常にわかりやすく説明がしてありますので、ぜひ資料請求しましょう!
スポンサーリンク
楽天証券のイデコ取扱商品の特徴は
現在、楽天証券でイデコの取り扱いがある運用商品は31本で、内容は以下の通りです。(2023年7月21日現在)
国内株式
- 三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
- たわらノーロード 日経225
- iTrust日本株式
- MHAM日本成長株ファンド<DC年金>
- フィデリティ・日本成長株・ファンド
- コモンズ30ファンド
国内債券
- たわらノーロード国内債券
- 明治安田DC日本債券オープン
国内REIT
- 三井住友・DC日本リートインデックスファンド
- 野村J-REIT ファンド(確定拠出年金向け)
海外株式
- たわらノーロード先進国株式
- インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式
- ラッセル・インベストメント外国株式ファンド(DC向け)
- iTrust 世界株式
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
海外債券
- たわらノーロード先進国債券
- たわらノーロード先進国債券(為替ヘッジあり)
- インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券(1年決算型)
- みずほUSハイイールドファンド<DC年金>
海外REIT
- 三井住友・DC外国リートインデックスファンド
- 国内外株式
- セゾン資産形成の達人ファンド
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
コモディティ
- ステートストリート・ゴールドファンド(為替ヘッジあり)
バランス型
- 三井住友・DC世界バランスファンド(動的配分型)
- 三菱UFJ DCバランス・イノベーション(KAKUSHIN)
- 投資のソムリエ<DC年金>
- セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
- 楽天・インデックス・バランス(DC年金)
ターゲットイヤー型
- 楽天ターゲットイヤー2030
- 楽天ターゲットイヤー2040
- 楽天ターゲットイヤー2050
元本確保型商品(定期預金)
- みずほDC定期預金
イデコは2018年5月から運用商品は35本という上限設定がされました。
(ターゲットイヤー型は1本と計算されたとしても…)楽天証券はその上限に迫る32本。
もし、これから新たな魅力ある商品が出たとしてもイデコの商品ラインナップに組み込むことができるのは今後の期待が持てます。
その中でも楽天証券でしか購入できない魅力的な商品があります。
投資の対象は国内・海外の株式や債券だけでなくリートや金に投資するタイプまで幅広くありますが、魅力的な商品のひとつが「楽天・全米株式インデックス・ファンド」です。
楽天・全米株式インデックス・ファンドとは…
米国株式市場の大・中・小型株、約4 ,000 銘柄で構成される指数です。NYダウやS&P 500 指数よりも銘柄が分散されており、且つ、類似の米国株式インデックスファンドよりもファンドの管理費用(含む信託報酬・税込)が低く抑えられているため、中長期に渡る資産形成にも向いています。
私は投資歴はあるもののあまり深く学んではいないため商品選択に悩みました。
しかし、投資経験が長く優秀な先輩たちからの評価が高い投資先の1つが楽天・全米株式インデックス・ファンドした。
楽天証券デビューに向いている会社員とは
手数料や取り扱い商品など、楽天証券の特徴についてお伝えしてきましたが、楽天証券でイデコデビューに向いているのは「とにかく楽天一本でまとめたい会社員」ではないでしょうか。
楽天と言えばネットショッピングだけでなく、楽天トラベルや楽天銀行、楽天モバイルなど携帯事業にも参入するなど巨大企業です。
最近よく耳にする「楽天経済圏」、もはやその時代も遅くはないのかもしれません。
楽天のメリットといえば、サービス利用について付与される「ポイント」であり、楽天サービスを利用することでそのポイントはザクザク貯まっていきます。
今は、楽天カードでつみたてNISAなどへの投資で最大1%ポイントが付与されまる。
また、楽天ポイントでつみたてNISAなどの投資信託の購入もできるようになるなど、楽天が投資に対して本気になりました。
では、ポイントで投資ができると何がすごいかというと、ポイントで購入した投資信託を解約することで現金として受け取ることができるようになったということ。
つまり、楽天ポイント=現金とほぼ同じ価値になるので、私は支払い関係も含め楽天カードが利用できるところであれば、必ずカード決済しています。
これまで楽天カードを利用されていた方には楽天証券でイデコを含めた投資を始めるメリットは非常に高いほか、楽天カードをまだお持ちでない方はぜひ合わせて楽天カードをおすすめします。
スポンサーリンク
イデコスタート!楽天証券でのはじめ方
そんなあなたは楽天証券に申し込みましょう。
申し込み方法は次の通りで、まずは下記ボタンから特設サイトへお進みください。
申し込みの際には職業選択の質問がありますので、第2号被保険者会社員などを選択してください。
次に楽天証券の口座をお持ちでない方へチェックし、楽天会員の方は会員IDやパスワードを入れて申し込み画面におすすみ下さい。
加入者情報入力画面で確認したい部分は、基礎年金番号は「あとで申込書に記入する」、「総合証券口座に申し込み」にチェックを入れましょう。
なぜなら、基礎年金番号を探している前に申し込みを開始した方が早く資料が届きます。
イデコは申し込みから開始まで時間がかかるので、あとでOKと言われているものはそれまでにそろえておけばOKです。
この記事では私と同じ企業年金のない上限23,000円の会社員に特化した方法なのでご注意下さい
申込書が届いてからの書き方は別記事にて紹介していますので是非ご覧ください。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
イデコは2017年1月より確定拠出年金を利用できる方の範囲が広がり、日本在住のほぼすべての会社員が利用できるようになりました。
しかし、2018年8月現在でイデコ加入者はわずか100万人。
国の制度はわかりずらく浸透がしていないイデコという制度ですが、お得に将来のお金を貯めていける優遇制度です。
イデコの節税メリットは会社員にとっては非常に大きく、年末調整で控除された金額が戻ってきます。
もちろん、会社員でも利用することができますので、ぜひ楽天証券でイデコデビューしてください。
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行
Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)
Kiraboshi無料posted withアプリーチ