どうも、40代平凡な会社員のソラマメ(@35_restart)です。
前回、『お金のために管理監督者になるか?』というブログを書き、ツイッターでは多くの方にご意見をいただきました。
▼同年代から多くのご意見賜りました▼
https://twitter.com/35_restart/status/1633957345192710144?s=20
その後、これからの仕事について妻と家族会議をしましたので、今回はその内容について書きました。
妻から出たのは、転職してほしいという意外な言葉でした。
意外にも転職希望があったのは妻の方だった

今回は妻から転職してほしいという要望があったので、正直いうと驚きました。
収入・環境・人間関係を気にしていた
一年半前は自分が転職に前向きになり話したのですが、嫁ブロックによって転職活動をいったん封印していました。
あれから私の転職へのモチベーションは落ち着いており、なんならこのままのらりくらり20年働こうかなと考えていたくらいです。
そのときは、収入面が下がる不安や環境面で時間的拘束が増える心配、そして新しい人間関係に不安を抱いていました。
その大きな理由は、2人目が欲しくてお金と時間が必要だと思ったからでした。
2人目がほしいと妊活を最優先したかった
妊活の肝は「タイミング」です。
転職したばかりでは、会社を休んだり遅刻したり融通が利きづらいというデメリットがあります。
残業がないという会社でも実は残業があったり、入社したばかりだと付き合いも断りづらく環境の変化による時間の融通が利かないというデメリットもあります。
もし新しく入った会社で人間関係が悪かったら、ストレスになり妊活どころではなくなってしまうデメリットも。
実際に1年ガチで妊活を経験しましたが、転職してたら妊活できなかった。
それほど時間と気持ちに余裕がないと、できませんね。
2人目を断念した
でも、我が家は去年の年末夫婦で話し合い1人目から11年かけて続けてきた妊活を辞める決断をしました。
あれから3ヶ月経ちましたが、子どもへの憧れは自然と薄れているように感じます。
3人で生きていくイメージができていってるようにも思いますし、妻も犬飼おうかなとか次のステップを考えているようで、よくそんな話をするようになりました。
なので子ども1人、家族3人で過ごしていくのなら、収入面、環境面、人間関係面すべてを見直してもいいのではないか。
今の仕事環境を変えても良いのではないか、というのが妻の意見でした。
転職できるならしてほしい理由

結局、妊活が終わったのであなたの人生、楽しく仕事できる場所に転職してもいいんじゃない?
というのが妻の意見なのですが、もう少し詳しく転職してほしい理由を聞きました。
性格が変わってしまいそうだから
妻からは、出向先へ行き管理者代理になってから目が変わったと言われました。
いまの職場になり、パワハラ、セクハラ、働かないスタッフの退職勧告など、普通の会社ならありえないような問題対応にも追われました。
一方では最高決定権かつ逆らえない会長のために、とりつくろうことも多くなりました。
こういったことが続き、家族に対してもいつの間にか話し方が変わっていたようです。
人間関係が悪いから
特に出向先に行ってから、職場の話をすることがほとんどなくなりました。
口を開けばセクハラ、何もしない上司、どうみてもおかしい人の話しか出ないので、そんな人間関係の中で続けていって何が楽しいの?と言われてしまいました。
特にこの数ヶ月で私が信頼していたスタッフが2名も退職してしまったので、何も反論できず…。
出向元に戻るならまだしも、出向先の人間関係でこのまま20年やれるかと言えば、辛いのかもしれません。
そこまでお金が必要か
家族3人になったいま、どこまでお金を稼ぎ貯めていくかという話になりました。
この仕事になって、5年。
ようやく資産運用できる資金が捻出できるようになったいま、稼げるだけ稼いで投資へ回せるだけ回したいと常々思ってきました。
それが近い未来の子どもの教育資金となり、25年先の老後資金となると思っていたので。
しかし、妻の考えは違ったんです。
子どもは1人、自分もパートで稼げば大丈夫じゃないか。
我が家は二世帯住宅、ローンもないのでそんなに稼がなくても大丈夫じゃないか。
もし稼ぐなら家欲しいし、このままいるならリフォームしたいとも言われました。
そんな大金はさすがに無理…。
スポンサーリンク
ダウンシフトしたい夫と生き生き働いてほしい妻

無謀にもダウンシフトを夢見る夫
総じて思ったのは、私は心のどこかでダウンシフトしたいんだと思います。
ただ漠然と稼いで貯めて回して増やし、FIできれば好きな仕事、楽な仕事にシフトできる。
30代まで好き勝手生きてきて大してお金もないのに、そんなことを考えるのが遅かったんですが、まだ本業+副業で頑張ったら資産築けるのかなって思っちゃったりしてます。
仕事を楽しいと思ってほしい妻
いっぽう妻は、私には毎日(でなくてもいいけど)楽しく働いてほしいようです。
一日の1/3、家族よりも長い時間共にする仕事、仕事仲間と前向きに仕事をしてほしい。
その方が家庭も活気あって、愚痴もあるかもしれないけど前向きな会話もそれなりにあって、そのほうが楽しいじゃんって考え。
お金は(バイトレベルなら困るけど)自分も働けば、贅沢はできないけどそれなりに幸せな生活できると思っていました。
この先20年仕事を続けるなら

2人の共通点
冷静になり考えてみたのですが、とどのつまり私は『人生のコントロール権は自分でいたい』のだと思います。
これ、今回ツイッターで様々な意見を聞きおひとりの方に頂いた言葉で、グサリと刺さりました。
先日の社長面談の中で、いまも引っかかっていることがあります。
それは、「このままだと昇給はなし、管理者になれば昇給していける」という言葉。
これって、私の人生をお金と地位というものを利用してコントロールされている状態ですよね。
きっと私はお金のために仕事をする人生を、どこかで変えたいんですよね。
お金よりも人間関係
少し前に自分がわからなくなり、エニアグラム診断を試したことがあります。
そこで私は、『助ける人』という結果でした。
きっと私は人間関係が充実した職場環境にいたいんだと思います。
人間関係と聞くと好き嫌いになってしまうのですが、ちょっと違って。
好きでも嫌いでも、目標があってそこに向かって進んだり議論したりサポートしたり前向きに進めていける仲間。
青臭いけどそんな環境で仕事がしたいんです。
前職がそんな感じだったし、その前の仕事のことも妻は知っていて、その頃の私の方が忙しくも目が輝いていたんでしょう。
もちろんお金は大事。
ですが、妻もお金のためだけで仕事を選んでほしくないといっている理由は、このままくだらない環境でお金だけもらっていたら私が腐ると思ったんでしょう。
スポンサーリンク
40代にも転職して活躍できる需要はあるか

転職活動の準備をはじめてみる
好きな仕事、楽しい仕事、って耳障りがいい話についていけるほど甘くはない40代の転職。
いまの自分に需要がなければ、嫌でもこの会社とある程度のポジションにしがみつくしかありません。
それを知るための転職活動を始めてみようと思いますが、まずは下準備。
ここを適当にして転職しても絶対に同じことを繰り返すので、じっくりと準備してみようと思います。
外に向けて発信する
前回転職をするときは、仲の良い友達にも知り合いにもほとんど告げず仕事を辞めました。
当時は逃げたいという気持ちからふさぎ込んでしまったのですが、今回は外に発信してみようと思います。
仲の良い友達にも仕事の悩みを聞いてもらい、知り合いにも転職活動しようと思うのでマッチングできる会社ないか発信してみる。
人脈はすいません、少ないほうなのですが知っている人には声かけていこうと思います。
ツイッターも大きな財産
前職の時はツイッターもやってませんでしたので、本当に吐露できる場所がなくてつらかったのですが、いまは違います。
こんなにも共感してくれる仲間がいて、応援してくれる仲間がいます。
もちろん咤激励してくれる仲間もいます。
妻はまだツイッターに否定的な面もありますが、私は今絡んでいただけている仲間と情報を共有していきながら、新たな人生を探してみようと思います。
さいごに
まだ自分の中では譲れない条件など絞れていないところがありますが、転職活動を再開してみようと決めました。
今の仕事は楽だし、楽な割に条件もよいでしょう。
でも、つまらない!くだらない!!
きっと、「1%の努力」見て楽な場所でのらりくらりやってという、ひろゆき的な発想は私には向いていないだろうな。
転職だめなら、ひろゆき的発想で今の仕事+副業を本業のようにフルコミットする。
そのどちらかしかないと思う。
こんなグダグダ言っているのにいつも応援してくれる皆さま、ありがとうございます。
これからも40代の働き方に思うことがあれば更新するので、またご覧ください。
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL ③UI銀行
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981